黒田モーター商会のSuper Agent
Super Agentとして
「いざ」という時に頼りになる保険代理店
保険代理店として自動車保険をはじめ火災保険、積立傷害保険など、
様々な保険を取り扱っております。
自動車整備企業として、お車のもしもの時、お客様をお守りするとともに、災害発生時でも自家発電・電気自動車・衛星電話を駆使して、
迅速な対応をいたします。



「自動車保険」と「ロードサービス」、「修理」一体のフルサポート
黒田モーター商会は、レッカー、自社保有板金・整備工場完備の保険代理店ですので、万が一の事故・故障があっても迅速に対応をいたします。
事故や故障時のわずらわしい処理は『保険』と『ロードサービス』『修理』が一体となり、お客様をフルサポートいたします。
24時間365日レッカー、電話対応いたします。またキレイで清潔な代車を無償にてご提供しています。
インフラ麻痺による停電でも自家発電・電気自動車・衛星電話で迅速な対応〈Super Agent〉
災害により長期的停電が発生したとしても、太陽光で充電された電気自動車でお客様のトラブル現場に向かい、状況を確認。
衛星電話を使って保険会社、ロード会社に事故を報告、手続きを進めることができます。
非常時だからこそ、本来の機能を維持し、お客様に安心を与えられる保険代理店、Super Agentとしてお役に立てるよう努めるとともに、
常に機能維持100%を目指してまいります。

OUR COMPANY‘S BELIEFS
お客様本位の業務運営に関する方針
【宣誓】
株式会社黒田モーター商会は、お客様にご満足いただくことを仕事の目的とし、お客様のお声に耳を傾け、心をひらき、目を開き、社是「やさしく」を実践し、お客様のカーライフを共に歩み続けることを、ここに宣誓します。
2025 年 1 月 6 日付けにて「お客様本位の業務運営に関する方針を策定いたしました。
黒田モーター商会には、BCP(緊急時事業継続計画)を策定し、非常事態に「お客様を守る仕組み」と 24 時間 365 日、いつでも現場に駆け付け「現場でお客様を守る仕組み」があります。それに加え電話一本でトラブル後の対応をすべて私どもにお任せいただけるトータルカーライフサポートを実践し、お客様に寄り添ったサービスを提供いたします。
「クルマのトラブルどうしよう。。。」
安心して下さい!我々がお客様の盾となり全力でお守りします。
黒田モーター商会は今後もより良いお客様本位のサービスを提供し続けるために、これらの方針をいかなる場合においても遵守し、アップデートし、継続し、お客様本位の業務運営を進化させてまいります。
2025年1月6日
株式会社黒田モーター商会
代表取締役 黒田誉喜
【お客様本位の業務運営方針】
方針1.【使命】(原則6)
私たちは、24時間365日、何時でも何曜日でも、大晦日でもお正月でも事故現場に急行し、自動車保険ご契約者さまをお守りすることをお約束いたします。「KPI」代理店事故受付窓口割合100%を目指します。
方針2.【BCP】(緊急時事業継続計画)(原則7)
方針3.【お客様満足度向上】(原則2,3,5)
方針4.【電話1本で済むトータルサービスの追求】(原則6)
私たちは、トータルカーライフサポートをお約束いたします。
❶【保険代理店事業】
事故が発生した場合、24時間 365日、何曜日でも何時でも大晦日でもお正月でも、いつでもご連絡ください。
現場に駆け付けお客様を全力でサポートいたします。
❷【レッカー事業】
❸【鈑金塗装事業】
❹【自動車販売事業】
お車のお買い換えをされる際にはお値打ち価格の新車、優良中古車の提案をいたします。
お客様のご要望に見合ったご満足いただける商品提供を行ないます。
➎【車検・点検・整備・メンテナンス・故障修理】
方針5.【社会貢献】
私たちは、自動車事業を行なう兼業代理店として、自動車というインフラの保全を担う会社として地域をお守りする使命があると考えています。
私たちは自動車整備事業を通じて、保険という公共性の高い商品を扱う会社だからこそ、企業としての社会的責任を率先して果たすべきことがあると考えています。
保険商品の販売により、お客さまの「安心・安全・健康」をサポートすることで社会貢献を果たすとともに、地域活動やボランティア活動を積極的に行い、地域に根差した保険代理店をめざします。
「KPI」週に二回の道路清掃、年に2回以上の地域防災訓練への参加、年に一回以上の地域向けの啓蒙イベントを行ないます。
方針6.【従業員に対する適切な動機づけ】(原則7)
当社は、当該、業務運営方針-FD宣言-の徹底に向けて、従業員に対する教育や研修を継続的に実施していきます。
また併せて、ガバナンス体制の構築にも努めていきます。
「KPI」・商品・事務研修実施/年2回・コンプライアンス研修実施/年2回